個人出版コミュニティ
TeXによる書籍製作(11)
13.日本語縦書き書籍の表題紙作成
本のタイトル「未来の影」を独立の1ページに表題紙として出力させることにしました。TeX解説本によると、ドキュメントクラスbookはデフォルトが独立のタイトルページを出力するようになっており、タイトル、著作者、日付、及び出力コマンドを、main.texファイルの\begin{document}の下に入力すれば良いことになっています。
今回の本ではタイトルだけでよいので著作者と日付を省略して、次のように入力しました。
\begin{document}
\title{未 来 の 影}
\maketitle
ところが、タイトルと入力した日付がページの上下方向中央位置に2行にわたって出力され、見た目が悪いのと不要な日付が入っているので困りました。TeX解説本を読むと、日付を省略した場合、ファイル作成日が自動的に出力されることになっています。
この方法ではダメだと思ってタイトルページだけの別ファイルを作り、本文の各章と同様にmain.texに呼び込む方法を試してみてなんとかなりそうでしたが、せっかくタイトルページ出力がデフォルトになっているのに、それを生かさないのは非効率だと考えました。そこで、先の本文における章見出しの修正で経験した、ドキュメントクラスファイルの書き換えで対応できないか試してみました。
ドキュメントクラスファイルmytbook.clsをエディタで開き、タイトルページの様式を指定しているはずの\maketitleを検索し、次のような当該箇所を見つけました。
\newcommand{\maketitle}{% \begin{titlepage}% \let\footnotesize\small \let\footnoterule\relax \let\footnote\thanks \null\vfil \vskip 60\p@ \begin{center}% {\LARGE \@title \par}% \vskip 3em% {\large \lineskip .75em \begin{tabular}[t]{c}% \@author \end{tabular}\par}% \vskip 1.5em {\large \@date \par}% \end{center}\par \@thanks\vfil\null \end{titlepage}%
ここで、タイトルが上端から始まるように\begin{center}を\begin{flushleft}に、\end{center}を\end{flushleft}に書き換え、著作者と日付を指定していると思われる箇所(\vskip 3em%から{\large \@date \par}%まで)を削除し、上書き保存しました。良く分からない箇所もあるにしてはかなり乱暴なやり方でしたが、結果的にはうまくいきました。
ついでに、タイトルを太字にするため、上記のタイトル名称のコマンド\title{未 来 の 影}を\title{\textbf{未 来 の 影}}としました。以上で、タイトルはページ左右方向の中央で、かつ上部余白を除く上端から「
未 来 の 影
」と太字で表示されました。
2006/09/13 11:49
TeX
|
trackBack(0)
|
Comments(2)
<<
TeXによる書籍製作(12)
|
HOME
|
TeXによる書籍製作(10)
>>
comments
\dateタグの引数を空白にすれば日付は出力されないと思いますが。
----------------
\title{ほげほげ}
\date{}
\begin{document}
\maketitle
---------------
【2006/09/13 19:06】 URL | wakakumo #NkOZRVVI[
編集
]
ご教示ありがとうございます。今回はタイトルの位置とフォントの種類も変更したかったので、クラスファイルを修正しました。
【2006/09/18 09:51】 URL | #-[
編集
]
Post a Comment
NAME:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
trackback
trackback URL
→
http://bookproduction.blog69.fc2.com/tb.php/58-ba06a102
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Page up▲
|
HOME
|
Design by
mi104c.
Copyright © 2023 個人出版コミュニティ, All rights reserved.
Calender
04
| 2023/05 |
06
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
広告
プロフィール
Author:bookmaker
最近の記事
沖縄の海兵隊はグアムへ行く (05/08)
日米同盟・最後のリスク (05/06)
自由からの逃走 (04/17)
主権者のいない国 (04/10)
本土の人間は知らないが沖縄の人はみんな知っていること (03/28)
最近のコメント
mithufour:TeXによる書籍製作(10) (11/15)
経:日本出版者協議会、「特別秘密保護法案」に反対声明 (10/15)
田中かわず:電子出版の動向(28) (07/11)
bookmaker:無料の電子書籍作成ソフト (09/04)
智太郎:無料の電子書籍作成ソフト (08/24)
bookmaker:ファントマは哭く (05/25)
kazuya:ファントマは哭く (05/16)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【日本生まれの正義論】 (10/24)
i-pad 最新情報:i-pad 日本 価格 (05/22)
DTPを...:Photoshop Art Style File (インプレスムッ (01/07)
DTPを...:Photoshop 逆引きデザイン事典[CS3/CS2/CS/ (10/31)
普通紙のレビュー:B4サイズ用紙の思い入れ (08/01)
月別アーカイブ
2023年05月 (2)
2023年04月 (2)
2023年03月 (3)
2022年12月 (2)
2022年08月 (2)
2022年06月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (1)
2022年03月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (1)
2021年09月 (2)
2021年08月 (1)
2021年07月 (1)
2021年06月 (1)
2021年04月 (1)
2021年01月 (1)
2020年11月 (1)
2020年08月 (1)
2020年07月 (2)
2020年06月 (1)
2020年05月 (1)
2020年02月 (2)
2019年12月 (3)
2019年11月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年06月 (3)
2019年05月 (2)
2019年04月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (2)
2019年01月 (1)
2018年12月 (2)
2018年11月 (3)
2018年10月 (1)
2018年09月 (3)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (5)
2018年04月 (2)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (3)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (2)
2017年04月 (3)
2017年03月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年05月 (7)
2016年04月 (1)
2016年03月 (2)
2016年02月 (5)
2016年01月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (3)
2015年06月 (2)
2015年05月 (5)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (5)
2013年12月 (1)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (3)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (3)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (4)
2012年10月 (3)
2012年09月 (1)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (3)
2012年03月 (2)
2012年02月 (2)
2011年11月 (3)
2011年10月 (2)
2011年09月 (5)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (3)
2011年03月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (6)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (5)
2010年09月 (2)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (11)
2010年05月 (3)
2010年04月 (2)
2010年03月 (5)
2010年02月 (4)
2010年01月 (8)
2009年11月 (1)
2009年10月 (1)
2009年09月 (1)
2009年08月 (1)
2009年07月 (3)
2009年06月 (2)
2009年03月 (2)
2009年02月 (1)
2009年01月 (4)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年09月 (1)
2008年07月 (3)
2008年06月 (3)
2008年05月 (1)
2008年04月 (5)
2008年03月 (5)
2008年02月 (3)
2008年01月 (7)
2007年12月 (4)
2007年11月 (1)
2007年10月 (1)
2007年08月 (5)
2007年07月 (6)
2007年06月 (7)
2007年04月 (4)
2007年03月 (12)
2007年02月 (5)
2007年01月 (9)
2006年12月 (3)
2006年11月 (9)
2006年10月 (2)
2006年09月 (6)
2006年08月 (16)
2006年07月 (21)
2006年06月 (17)
カテゴリー
TeX (17)
印刷 (11)
販売 (20)
未分類 (0)
全般 (138)
原稿 (27)
製本 (7)
出版 (55)
PDF (1)
DTP (22)
読書 (222)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
本を買ってください
未来舎
このブログをリンクに追加する
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
フリーエリア
Page up▲