fc2ブログ
All entries of this category were displayed below.

 Amazonカスタマーサービスから、読者の問題点指摘にもとづきKindle本の折紙はがき集(夏)を一時販売停止にしたとの通知がきました。問題点とはコンテンツがリフロー型であることで、固定型に変更しなければならないとのことです。「KDPクオリティのガイド」を参照せよとのことなので読みましたが、HTMLに習熟してないと理解できない部分が多くてとても実行できそうになかったので、固定型コンテンツの作成方法をネットで調べているうちに、AmazonがKDPリソースとして漫画や絵本を固定型コンテンツとして作成するソフト「Kindle Comic Creator」を提供していることを知り、それを使って早速指摘された絵手紙集(夏)、指摘されていないがそれと同類の絵手紙集(冬)、折紙はがき集(夏)、折紙はがき集(冬)の4冊を固定型コンテンツとして改定、再発行しました。

イーストは23日、個人の電子出版を支援するための実験サイト「ぽから」を公開
「ぽから」は、アップロードされたテキストファイルや画像ファイルをEPUB 3フォーマットに変換するオンラインサービス「でんでんコンバーター」を使った、個人の電子出版を支援するための実験サイト。WordからもEPUB電子書籍を作成でき、作成した電子書籍はKindleストアでの販売も可能。イーストが運営するブログ製本サービス「MyBooks.jp」でもEPUBファイルの作成が可能で、MyBooks.jpを利用して作成したEPUBコンテンツを「ぽから」で電子出版することもできる。

 イーストでは「ぽから」で、麗澤大学経済学部教授の高橋三雄氏の描き下ろし3作を公開。「高橋三雄70歳からの電子出版シリーズ」として、月に1~2冊程度の続編や新作を「ぽから」とKindleストアでの公開を予定する。Facebookグループで著者とのコミュニケーションも行える。

 絵手紙集(夏)絵手紙集(冬)折紙はがき集(夏)折紙はがき集(冬)、の4冊をアマゾンKindle本として未来舎から出版しました。興味のある方はご参照ください。



 SF短編集「未来幻想」をKindle本として出版しました。内容はつぎのとおりです。関心がある方はご参照ください。
 緑化病による文明崩壊の危機に、光合成能力を持つ緑人が生誕する「緑の遺伝子」、仮想現実システムによる全人類の心のつながりが、ソル系の時空摘出を防ぐ「自己治療」、80歳でオリジナルをクローンと入れ替える「リセット」、スノーボールと化した地球での生き残りをかけて、人類がゲノム変生する「深海生物」、継続的DNA改造で破滅的環境での生存を図る「加速進化」、出産には受精卵の遺伝子健全性証明が必要となった社会での違反者を描く「出生証明」、集団知性発現の遺伝子改造により、時空を貫く人類闘争の暗在波に共鳴するようになる「太古の呼び声」、定年退職を迎えた男が16歳の少年から人生をやり直そうとする「回帰の光球」、遺伝子欠陥の自費修正が強制される「第二の生」、太陽異常による地球凍結への対応を描く「太陽ニュートリノ」、知能を高める驚異の遺伝子に端を発して、遺伝子カースト社会へと変貌する「ニューロゲン」、人工遺伝子挿入による事象の生起確率を操作できるクローン人間の生成を描く「オメガ計画」、食糧危機を遺伝子改造した耐性動植物で凌ぐ社会が、耐性人間を生み出す「耐性生物」、これら13のあり得る近未来の世界を描くSF短編集。
未来幻想表紙カバーrev1

 SF「超神記」「日本語縦書きKindle本の作成手順」改訂版をKindle本として出版しました。関心がある方はご参照ください。
JaVertical-vertical rev1




| HOME | Next


Design by mi104c.
Copyright © 2023 個人出版コミュニティ, All rights reserved.